あなたの知らないかばちゃんの1日

フットサル選手(修行中)の椛島出海(かばしまいずみ)の日記

12月16日 #417

どうも、かばちゃんです。

 

ツイートもしたけど『ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー』を読み終わった。この本は俺の価値観を変えるものだった。まず、イギリスの実際の考え方や風土や人の様子を知ることで、イギリスに対する価値観が変わった。人種差別のようなことは思ったよりも残っているのかも。多様性についても深く考えさせられた。叔母がアメリカに住んでいるから海外に対しては寛容なほうだとは思うんだけど、ほかの人はどんなふうに思っているんだろうね。海外に対する偏見、宗教や人種に対する差別が実はあるんじゃないかなって思うと少し怖くなったりする。本の中に「多様性はない方が楽」っていう言葉が出てくる。その言葉は自分の心の中に深く刻み込まれた。それでも多様性を認め合う社会にしていきたい。フットサルのようなマイナースポーツが愛されるようにしていくことも多様性の1つなんじゃないかなって思った。これが今回読んだメモ。

「でも、ほんとは『ぼくはチンキーでホワイトで、ちょっとブルー』のほうがよかったよね」
地雷だらけの多様性ワールド
「すごく、人を仲間外れにするようなタイトル」
2人の関係で不可思議なのは、息子はまったく日本語ができないし、親父もまったく英語が喋れないのに、なぜかコミュニケーションが取れているということである
日本語と英語で絶妙なシンクロを見せていることがあり、そんなときは傍で聞いているこちらのほうが笑ってしまう
PM2.5が飛んでいることより、日本経済が中国に抜かれることより、自分が生まれた国の人が言った言葉を息子に訳してあげられないことのほうが、わたしにはよっぽど悲しかった。
結婚の平等を嫌う人々もいる
「じゃあ母ちゃんって、聖母マリアなの?」
移民にしても全員が英国の教育や考え方に賛同するからこの国に来ているわけではないのである
ふと、見上げれば師匠アニーの目の色と同じブルーグレーの空が私たちを静かに見下ろしている
「いじめられてもいじめられても、絶対に学校を休まないって、ちょっとすごいと思う」
「いまはどっちかっていうとグリーン」

 

指導者として教えたり、中学生と一緒にプレーをするときには単純明快でわかりやすく伝えるように工夫している。本質っていうのをもっと理解させていきたい。本質っていうのはシンプルだから。それをいかにうまく伝えるかは、その人の力量になってくる。自分の指導が上手いと思ったことは一度もない。まだまだ成長していきたい。

 

Twitterの運用方法はまだ試行錯誤中だ。相互フォローをやってみてるけど、もしかしたら嫌な人もたくさんいるかもしれない。それでもやっていくしかない。やると決めた以上やり切る。試行錯誤している俺のことを暖かく見守ってくれるとありがたいな。

 

 

きょうはこのへんで